こんばんは。真夜中のなまけてブログにようこそ。
ジャズのスタンダードナンバーに『ラウンド・アバウト・ミッドナイト』がありますね。
まさに真夜中のジャズミュージックといえば、これ。
作曲したのはセロニアス・モンクです。
マイルス・ディビスが『ラウンド・ミッドナイト』としてレコーディングして、有名になった曲ですね。
モンクの演奏は、面白さ
多くのミュージシャンがカバーしていますが、ナマケモノ的には、やはりセロニアス・モンクがプレイしているバージョンが好きです。
あの独特のテンポ。不協和音なのになぜか心地よいピアノ。
なにしろ「真夜中ごろ」をテーマにしてまさにそれを感じるのに、どこかしらにユーモアがあふれているプレイがとても楽しいです。
マイルズは少しリリック
マイルス・ディビス版の『ラウンド・ミッドナイト』も名盤中の名盤ですね。
これを聴いてジャズファンになった方も多いのではないでしょうか。
マイルスのミュートトランペットのソロは、まさにか細く泣くように響き、真夜中の「寂しさ」をヒシヒシと感じます。コンボのメンバーも豪華だし、リリカルで、何度聴いても飽きないですね。
他のミュージシャンの演奏では、今のところそれほどグッとくるものはありません。
ビル・エバンスのカバーなんかも、とても繊細でいいのですけど、「エバンスが弾けばこうなるだろう」と納得してしまいますが、何度も聴きたいというところまでは踏み込めていないような気がします。これは個人の好みの問題なので、悪しからず。
「これは必聴」というバージョンがあれば、ぜひ教えてくださいね。
良い音で音楽を聴きたい方は、こちらの音楽ダウンロードサイトで探してみてください。きっと感動できる音源に出会えると思います。
いつも読んでいただいてありがとうございます。クリックしていただけると励みになります。いつも、皆さまがリラックスできまように。
コメント