こんにちは。なまけてブログにようこそ。
あなたの生活の質を上げようと思ったら、何をするべきでしょうか?
お金を稼ぐ。レベルの高い人たちと交流する。家族や周りの人たちを大切にする、など。
いろいろと、やるべきことは思いつくと思います。
しかし、ここであまり思いつかないこととしては、「無駄なことを捨てること」です。
一日を思い出して無駄を探す
無駄なこととは何なのか。なかなか気づきにくいことですが、もし自分で見つけようとしたら、夜、寝る前に考えてみてください。「昨日より今日のほうが進歩したことがあったか」ということです。
時間は、あなただけの有限な資産です。無駄なことに気づいているのに、それを続けているようならば、考えたほうがいいです。
古いものは捨てて余白を作る
手っ取り早い方法としては、優れた手法や新しいことをどんどん取り入れていくことです。そのためには、古いものはどんどん手放していかなくてはなりません。
新しいものが必ずしも良いとは限りません。しかし、どんどん捨てることで、良いものに巡り合うチャンスが増えます。本当に自分にとって良いところだけ、残すようにすればいいのです。
新陳代謝をよくすることで、シンプルで質のよい生活を手に入れましょう。
情報も同じことが言えます。いろいろなことに興味を持ってアンテナを張っていると、自分にとって有益な情報が手に入るようになります。
そして、手に入れた情報はアウトプットしたら、捨ててしまいましょう。アウトプットすることで、自分の血肉となっていくのです。
ネットワークをつなげて新しい自分を手に入れる
ここで一つ気を付けなくてはならないことは、薄っぺらな知識で満足しないことです。
すこし掘り下げてものを知ることで、興味が連鎖していきます。脳のシナプスがつながって記憶を作るように、興味やコミュニケーションがつながっていくと、思いがけず良い結果につながったりします。
それに、表層だけで知ったつもりになっていると、なにかの拍子でボロが出ることがありますしね。
新しものを受け入れない。自分の囲いの中だけで満足しているような保守的な人は、世間から取り残された可哀想な人になっていることがあります。
いつでも自身をリニューアルできるよう、余白を持ちましょう。
コメント