こんにちは。なまけてブログにようこそ。
calm(穏やか)であることは、リラックスしている状態を目指すことです。
心と体が落ち着いており、自分がコントロールできていることは、数々のメリットを生み出します。
calmであることは安心感を与える
人は誰でも、気難しい相手やネガティブ思考の人、話が幼稚でイライラするような人と一緒に居たいと思わないでしょう。
自分の子供や家族、身内でさえもそのように思えるなら、関係の薄い他人とはなおさら距離を置きたいと考えるのは、当然だと思います。
相手にとって、自分はどう見えているのか。一緒に居たいと思える人間であるかどうかを考えてみてください。
相手に安心感を与えるような行動ができているか
- 礼儀正しい言葉遣い、態度で接しているか
- 笑みを絶やさず、ゆっくりとした低い声で相手とうちとけて話ができるか
- 相手の言うことを、相槌をうちながら、腰を折らずに最後まで聞くことができるか
- 否定から入らずに、まずは相手に共感してから自分の意見を伝えられるか
- 腕組みや足組しないで、相手の顔をみて話ができるか
安心感を与えるように、外見にも気を使う
- 服装が清潔できちんとしているか
- 強い香水や、派手なネイルなどで、周りから浮いていないか
- 背筋を伸ばして、ゆっくりとした動作で歩いているか
- 机の周りをきれいにしているか
- なにかしてもらったら、「ありがとうございます」と言葉に出しているか
リラックスするために、ひとりでいるときにしたいこと
- 自分の好きなことに使える時間を確保して、余裕を持つ
- 楽観主義であるために、溜まっているプチストレスを解消する
- 呼吸が浅くなっていないかチェックしえ、深呼吸をしてみる
簡単にできることから、それなりの経験を積まないとできないことまで、いろいろと挙げてみました。
calmであろうとすることは、まずは、いっぱいいっぱいになっている自分に気づくことです。次のステップへ行くための余力を作る楽しい作業と思って、取り組んでみてください。
コメント